インタビュー

商品部

商品開発

Akane S.

お客様への想いを、
商品としてカタチにしていく仕事

お客様への想いを、
商品として
カタチにしていく仕事

現在担当しているお仕事について教えてください

様々なテストを通過した商品コンセプトを、実際にカタチにしていく「商品開発」の仕事をしています。
商品に使う処方設計やそれに伴う原料選定はもちろん、パッケージ、包装資材なども全て私が担当しています。当社はファブレスのため、一緒にモノづくりをするOEMメーカー・資材メーカーなどの取引先の選定から、仕様と原価の決定、容器デザインの決定、発売までのスケジュールの管理などを行います。

過去にはカスタマーサポートの部署のメンバーとして、お客様の喜びの声やご指摘を直接伺った経験があります。だからこそ「お客様が悩んだ末に手に取っていただく商品になる」ということを常に念頭に置き、化粧品や健康食品の効果はもちろん、使うことが負担にならないような設計、一つ一つの素材や仕様にこだわり、品質の確認をしながら商品開発をしています。
ちょっとしたアイデアで、高品質をキープしたまま原価をグンと下げられたり、使いやすさが格段に上がったりするので、「何か工夫できることはないか?」という観点で、いつも発売のギリギリまでより良くするための思考を続けています。

商品開発の工程で決定されるあらゆる項目は、お客様の満足度や、今後の会社の利益を決定づける要素でもあるため、重要な役割であることを認識しながら日々業務に向かっています。

年齢や性別にかかわらず
活躍できる

年齢や性別にかかわらず活躍できる

北の達人コーポレーションを選んだ理由を教えてください

私は新卒で当社に入社しました。当時社員数は約50名。大きな会社で限られた一部の業務を担当するよりも、少数精鋭の組織で幅広い業務に携わり成長したいと考えていた中で当社と出会い、役職や雇用形態などに関係なくあらゆるスタッフから意見を集めてモノづくりをする姿勢や、年齢や性別にかかわらず活躍している社員がいる点に魅力を感じて入社を決めました。

今では社員も増え、規模感は入社当時と全く異なりますが、ベンチャーならではの成長意欲、フラットな社風は変わっていません。新しく入社したスタッフも、各ポジションでどんどん活躍しているのが目に見えるので、常に刺激をもらいながら、「もっと成長したい!」という気持ちで働いています。

チームで協力し合い、
お客様へ
ベストな商品を届けられたとき

チームで協力し合い、
お客様へベストな商品を
届けられたとき

北の達人コーポレーションで働いていて嬉しかったエピソードは?

当社の仕事は1人で完結する仕事はありません。商品部においても、発売に向けてチーム一丸となり、限られた時間の中でスピーディにベストな方法を模索、連携、協力し合いながら商品化を進めています。 発売までの過程は思い通りにいかないことの方が多く、苦労も多いです。ですが、商品を最高の状態でお客様にお届けできるよう、商品部のみならず、受注、システム、物流、アフターサービスなど、各部門協力しながら案件を進め、新商品を発売できた瞬間はとても嬉しいです。

当社はインターネットで商品を販売しているので、お客様に直接お会いできる機会は限られますが、定期的にお客様から商品やサービスへのご意見をいただく「座談会」を開催しています。自分の携わった商品へのお気持ちを直接聞けたことが印象的でした。
当社が大切にしている価値観の1つに「私たちは“自分の大切な人に自信を持ってすすめたい商品”だけを販売しています」というものがあるのですが、お客様も“大切な人にすすめたい”と思ってくださっていることが分かりとても嬉しかったです。
座談会でいただいたお声は社内でしっかり共有し、次の仕事につなげていきます。(喜びのお声を共有した時は、ちょっとだけ自慢したい気持ちもありました(笑))

目的への最短ルートを
効率的に進むために

目的への最短ルートを
効率的に進むために

企業理念に対する想いや普段意識していることを教えてください

当社の企業理念を実現するための具体的な行動指針がクレドです。
チームとして大切にすることや、共通の判断基準があるので進むべき方向がぶれない点が良いと感じます。

中でも、特に意識しているのが『最終目的逆算思考』です。
例えばトラブル発生時に、すぐに目の前の業務に取り掛かるのではなく、最終目的をしっかりと整理した上で、その目的達成への最短ルートを逆算して考えます。
関係者が複数いる案件も「いつまでにこの状態になっていたい。だから、こうして進めていきたい」ということを共有し、共通認識を持つようにしています。

「ピッ」と思ったら「パッ」とやる『ピッパの法則』も、私の大切にしているクレドです。
どんどん湧いてくるやりたいこと、やるべきことを「後でやろう」ではなく、すぐやることで業務のキャパシティが格段に上がることを実感しています。

いつも素直に、
前向きに

いつも素直に、前向きに

入社を希望する方へメッセージ

当社は、年齢や性別にかかわらず活躍できる環境だと思います。もちろん、入社するだけで成長・活躍できるわけではなく、自分から貪欲にチャンスを掴む姿勢や、自分の弱点や苦手なことにもたくさん向き合うことが求められます。
そこで逃げずに、素直に、前向きに取り組めば、業務の範囲もどんどん広がり、楽しさも評価もついてきますよ!

皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。